日帰りで楽しむ自然・絶景

海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

指定しない

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

自然・絶景

変更

×

エリアを絞り込む

全国の自然・絶景を見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

絞り込む▸

×

自然・絶景を絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全898件:881−898件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 出井甌穴

    出井甌穴

    高知県|宿毛市

    自然が造り出した彫刻

    宿毛市最北端、松田川上流域の出井渓谷にある自然の彫刻。古第三期の砂岩、泥岩からなる長さ約200m、幅40mの岩床に大小200個以上の甌穴が不思議な景観をつくり出している。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道4号を御内方面へ車で21km

  • 四万十川

    四万十川
    四万十川
    四万十川
    四万十川

    高知県|高岡郡中土佐町

    日本最後の清流は自然の宝庫

    四国の西南地域を流れる延長196kmの大河で、川にはアユやカニ、川エビなど190種類以上の魚類、流域には野鳥やトンボ、ホタルなどが棲み豊かな生態系を形成している。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

  • 大山

    大山
    大山
    大山
    大山

    鳥取県|西伯郡大山町

    中国地方の最高峰を誇る名山

    日本百名山に名を連ねる標高1709mの山。古くから神聖な山として崇められる。夏山登山、キャンプ、スキーなど四季を通じてアウトドアライフを楽しむ観光客で賑わっている。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陰本線米子駅から日本交通大山寺行きバスで54分、終点下車、徒歩10分

  • マングローブ原生林

    マングローブ原生林
    マングローブ原生林
    マングローブ原生林

    鹿児島県|奄美市

    亜熱帯植物が生い茂る森

    役勝川と住用川が合流するデルタ地帯に自生する、国内2番目の規模を誇るマングローブ原生林。カヌー体験に参加すれば間近で観賞でき、全容は住用地区の国道58号から眺められる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名瀬市街からしまバス古仁屋行きで35分、マングローブパーク下車すぐ

  • 亜熱帯植物楽園 由布島

    亜熱帯植物楽園 由布島
    亜熱帯植物楽園 由布島
    亜熱帯植物楽園 由布島
    亜熱帯植物楽園 由布島

    沖縄県|八重山郡竹富町

    水牛車に揺られて由布島へ

    西表島の東、美原集落の沖合約400mのところにある周囲2.15km海抜1.5mの小島。水牛車で渡る自然の植物楽園。ヤシの木など亜熱帯の樹木や花々に覆われている。

    通年 9:30~15:15

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    大原港から車で15分、水牛車乗り場から水牛車で10~15分

  • アイランドサービス空海

    アイランドサービス空海
    アイランドサービス空海
    アイランドサービス空海
    アイランドサービス空海
    アイランドサービス空海
    アイランドサービス空海

    沖縄県|八重山郡竹富町

    沖縄の伝統的な木造船サバニなど多彩なツアーを用意

    西表島のなかでも最も古い集落のひとつ「干立集落」にあるレジャーサービス。サバニやカヌーに乗ってダイナミックな自然を体験できるツアーや、ダイビング&シュノーケリング、釣りのガイドなど、西表島を遊び尽くすプランが満載。案内するのは、西表島で生まれ育ち、海・山の魅力的なスポットを知り尽くしたベテラン船長だ。

    8:00~20:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]上原港より約13分※無料送迎あり

  • 母島

    母島
    母島
    母島
    母島

    東京都|小笠原村

    世界遺産に登録された自然に囲まれる

    紺碧の海に囲まれた母島は、世界自然遺産に登録された独自の生態系を有する深緑の森、夜空には満天の星、戦争で分断された特異な歴史や南洋の文化などに満ちた島。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    二見港から小笠原海運「ははじま丸」で2時間10分、母島下船

  • 男体山

    男体山
    男体山
    男体山

    栃木県|日光市中宮祠

    標高654mの奇峰。穏やかな傾斜と断崖絶壁を持つ男性的な景観

    大子町東南部に位置する標高654mの奇峰。北側から東側にかけては穏やかな傾斜、西側と南側は断崖絶壁、まさに男性的な景観だ。登山口から山頂までは約1時間40分。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR水郡線西金駅からタクシーで35分(大円地登山口まで)

  • 西表島

    西表島
    西表島
    西表島
    西表島

    沖縄県|八重山郡竹富町

    大自然に覆われた東洋のガラパゴス。エコツアーが人気

    400メートル級の山々を亜熱帯植物のジャングルが覆う島。東洋の「ガラパゴス」と呼ばれる。豊かな自然を舞台にしたエコツーリズムが盛んで、多くの旅行者が訪れる。「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」として、奄美大島、徳之島、沖縄島北部、西表島とともに世界遺産に登録される。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    石垣港離島ターミナルから八重山観光フェリー高速船上原行で50分、または大原行きで40分、西表島下船

  • 山彦の滝

    山彦の滝
    山彦の滝
    山彦の滝
    山彦の滝

    北海道|紋別郡遠軽町

    滝の裏側からも見ることもできる、珍しい滝

    正面からはもちろん、滝の裏に回って見られることで人気が高い。冬は滝の水が完全に凍り、高さ28mもの巨大な氷柱となる。日中の観察会のほか、ライトアップされた滝を見に行くナイトツアーも開催される。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR石北本線丸瀬布駅からタクシーで20分

  • 笠山

    笠山
    笠山
    笠山
    笠山

    山口県|萩市

    日本海に突き出た小さな火山

    萩市街の北東に位置する小さい火山。標高112mの山頂には直径約30m、深さ約30mの噴火口がある。展望台からは日本海に浮かぶ六島や海岸線が一望でき、萩随一の景勝地。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山陰本線東萩駅から防長交通越ヶ浜行きバスで13分、終点下車、徒歩20分

  • 大見謝ロードパーク

    大見謝ロードパーク
    大見謝ロードパーク
    大見謝ロードパーク
    大見謝ロードパーク

    沖縄県|八重山郡竹富町

    海へ続くマングローブの森

    海を見晴らす展望台やマングローブの観察路が整備されている。大見謝橋の下にはポットホール(水流の力で岩石に穴が空く現象)が多数あり、せせらぎは水遊びに最適だ。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上原港からタクシーで15分

  • 大歩危

    大歩危
    大歩危
    大歩危
    大歩危

    徳島県|三好市

    四国山地を横切る吉野川の激流に、結晶片岩が削られてできた渓谷

    大自然がつくり出した景観は見事で、ごつごつした巨岩奇岩が約5km続く。平成26(2014)年に国の天然記念物に指定。平成27(2015)年には国指定名勝に指定。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR土讃線大歩危駅から徒歩5分

  • 波照間島

    波照間島
    波照間島
    波照間島
    波照間島

    沖縄県|八重山郡竹富町

    日本最南端の有人島。日本で一番多く星が見えるといわれる

    島の名の由来は最果てのうるま(サンゴ)の島という意味。有人島としては日本最南端の島で、夜空には天の川と南十字星が輝くほか84の星座を見ることができる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    石垣港離島ターミナルから安栄観光フェリー高速船波照間島行きで1時間、波照間島下船

  • カンビレーの滝

    カンビレーの滝
    カンビレーの滝

    沖縄県|八重山郡竹富町

    低い落差が続く滝。カンビレーは方言で「神の座」という意味

    マリュドゥの滝からさらに奥へ約600m。約200mにわたり低い落差が何段にも続く滝。「カンビレー」は方言で「神の座」を意味し、太古の昔に神々が集った伝説にちなむ。

    通年遊覧船は1日7便(大人4名以上で臨時便運航あり)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上原港から浦内川遊覧ボート乗り場までタクシーで15分、遊覧ボート乗り場から軍艦岩まで遊覧ボートで30分、軍艦岩から徒歩45分

  • ホノホシ海岸

    ホノホシ海岸
    ホノホシ海岸
    ホノホシ海岸
    ホノホシ海岸

    鹿児島県|大島郡瀬戸内町

    奄美ではめずらしい玉石の海岸

    砂浜が多い奄美ではめずらしく、海岸の石や砂利が波に洗われて玉石化している。沿岸には奇岩が屹立し、玉石の浜、黒潮の荒波が描く男性的な風景を見ることができる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間15分、終点で南部交通ヤドリ浜行き(予約制)バスに乗り換えて20分、蘇刈バス停の先、海岸への三叉路で下車、徒歩4分

  • 三原山

    三原山
    三原山

    東京都|大島町

    島の中心にある大きな活火山

    大島中央部に立つ標高758mの山。昭和61(1986)年に大噴火をしたが、今は穏やかな姿に。山頂まで延びる遊歩道も復旧され、溶岩流跡などを間近に見られる。

    通年

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    元町港から大島バス三原山頂口行きで25分、終点下車すぐ

  • マリユドゥの滝

    マリユドゥの滝
    マリユドゥの滝

    沖縄県|八重山郡竹富町

    日本の滝百選のひとつ。上流一帯は聖域とされている

    日本の滝百選に数えられる滝。落差が2段、幅が約20mあり豊富な水量で浦内川の上流に位置する。船を降りたあと、40分ほど歩いたところにある。

    通年遊覧船は1日7便(大人4名以上で臨時便運航あり)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    上原港から浦内川遊覧ボート乗り場までタクシーで15分、遊覧ボート乗り場から軍艦岩まで遊覧ボートで30分、軍艦岩から徒歩40分

よくあるご質問

  • 「自然・絶景」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「海・港」「滝・名水」「山」「洞窟・鍾乳洞」「湖・池・湿原」「河川・渓谷」「橋・吊り橋」「島」「高原・丘・砂丘」「道・自然歩道」「樹木・森林・観察スポット」といった、さまざまな自然や絶景が観賞できるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。