駿河湾フェリー乗船前に! 「清水マリンパーク」で大迫力の富士山を見よう

静岡県

2023.05.03

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
駿河湾フェリー乗船前に! 「清水マリンパーク」で大迫力の富士山を見よう

3月27日(月)に公開した「旅色FO-CAL西伊豆特集」はすでにご覧いただけましたか? 美村里江さんが駿河湾フェリーに乗って静岡県内で1泊2日の旅を満喫しました。まだまだ紹介しきれなかった魅力が盛りだくさん。富士山を眺めながらの船旅をより楽しむなら、フェリーの発着地である清水港から徒歩圏内にある「清水マリンパーク」への立ち寄りがおすすめです。公園の各所で富士山をじっくり眺めることができます。

目次

閉じる

多彩な富士山を楽しめるパーク内の富士山ビュースポット

絵画のような富士山が見れるイベント広場周辺

異国情緒と交わる富士山が見られるボードウォーク

旅気分を増幅させる、船×富士山を清水港で

おわりに

多彩な富士山を楽しめるパーク内の富士山ビュースポット

旅色LIKES

カメラマークから特に富士山が良く見える(日の出ドリームパーク HP より)転載

旅色LIKES

カラフルな観覧車が目印

旅色LIKES

FO-CAL西伊豆特集にも登場した「清水港テルファ―」もあります

清水マリンパークは清水港から徒歩約10分ほどにある公園で、ヨーロッパ風のボードウォークエリアやイベント広場、さらにはショッピング施設や遊園地もあるスポットです。また、海のすぐ傍なので船が立ち並んでおり、晴れた日には海の向こうに富士山がくっきりと映ります。そのため、パーク内の各ポイントからきれいな富士山が見れるのですが、今回はその中でも、特別な富士山が見られる場所をご紹介します。ぜひ、船旅の前に立ち寄ってみてください。

絵画のような富士山が見れるイベント広場周辺

旅色LIKES
旅色LIKES

2本の柱がまるで絵画の額縁のように見える

旅色LIKES

山の下の方も見える

旅色LIKES

海沿いで散歩しながら見るのもおすすめ

マリンパーク駐車場から徒歩すぐのイベント広場は、中央にある2本の柱が目印です。普段は地元の人の憩いの場ですが、地域のイベントや音楽フェスなどが行われることもあるそうです。2本の柱が額縁のように見え、まるで絵画を見ているような風景が広がります。また、柱を抜け奥へ進むと船が何隻も停まっている停泊場が。日本に数隻しかない現存・現役で運航する帆船「オーシャンプリンセス号」、清水港をゆったりとめぐる遊覧船「ベイプロムナード号」など色鮮やかで豪華な船と富士山のコラボレーションは必見です。駿河湾フェリー出航の時間までのんびり散歩するのがおすすめですよ。

異国情緒と交わる富士山が見られるボードウォーク

旅色LIKES

ヨーロッパ×富士山?な風景

旅色LIKES

海×船×富士山は旅のはじまりにぴったりな風景

旅色LIKES

素敵な旅の思い出の一枚を!

イベント広場上部にはまるでヨーロッパにあるような建造物のボードウォークがあります。レンガ造りの歩道やおしゃれなランプの道の向こうに富士山が見え、日本の象徴を目の当たりにしながら海外にいるのかのような不思議な気持ちになれる場所です。写真3枚目のようにランプや外壁をうまく入れて富士山の写真を撮れば「ここどこ!?」と質問が来るはず。

旅気分を増幅させる、船×富士山を清水港で

旅色LIKES

船×富士山は絶対見たい!

旅色LIKES

「県道 223(ふじさん)号」×富士山は駿河湾フェリー旅の醍醐味

マリンパークでいろんな富士山を堪能したあとは、いよいよ駿河湾フェリーで船旅へ! もちろん、発着地・清水港からもとっておきの富士山が見られるチャンスが。船が着岸するタイミングで、船と富士山のツーショットが狙えます。また、乗船後も船にあるフォトスポット周辺からも富士山を眺めてみてください。駿河湾フェリーの航路は、県道では唯一の海路「県道223(ふじさん)号」に登録されており、そのモチーフを使ったフォトエリアやグッズ、グルメが船内にあります。富士山に縁深い船旅だからこそ、全力でその風景を楽しんでくださいね!

おわりに

今回は清水港から徒歩圏内の富士山ビュースポット、「清水マリンパーク」を紹介しました。静岡県内の至る所で富士山を見ることができますが、異国情緒漂う雰囲気やまるで美術品を見ているかのような錯覚になれるのは珍しいはず。ぜひ、船旅の前後に訪れてみては。

Related Tag

#絶景 #旅色LIKES #富士山 #散策 #旅色FO-CAL #駿河湾フェリー

Author

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

東京都出身で、御朱印集めやおいしいグルメ探しが好き。最近はキャンプも◎。元添乗員&温泉ソムリエで、得意なエリアは京都・奈良。

Articles

編集部 ヨシカワ

「これからの沖縄・那覇観光は“何度来ても楽しめる”がキーワード」 沖縄観光コンベンションビューロー 黒島伸仁さんインタビュー

編集部 ヨシカワ

沖縄のソウルフード「ブルーシール」って結局なに!? 県民に愛される理由を聞いてみた

編集部 ヨシカワ

武田梨奈さんと初夏の陽気に包まれた沖縄・那覇へ『月刊旅色2024年5月号』

New articles

- 新着記事 -

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選
  • NEW

山口県

2024.06.05

山口県が世界に誇る絶景・角島(つのしま)で現地在住アンバサダーがおすすめしたいスポット4選

山口旅 池田モト

池田モト

山口旅

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅
  • NEW

滋賀県

2024.06.01

【雨の日も楽しめる】地域の文化資産、滋賀でレトロな廃校をめぐる旅

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ
  • NEW

京都府

2024.05.31

京都蒸留所初のブランドハウス「季の美HOUSE」でクラフトジンから京都らしさを楽しむ

お酒旅 あやっこ

あやっこ

お酒旅

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

長野県

2024.05.29

島崎藤村や芥川龍之介の息遣いを感じる「聴泉閣かめや」で自分へのご褒美タイムを【長野県】

大人の社会科見学旅 さっか

さっか

大人の社会科見学旅

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都府

2024.05.27

【京都在住ライターのご近所さんぽ】日本でここだけの三本柱鳥居と京都人の大好物「志津屋のカルネ」へ

京都おさんぽ旅 ちあき

ちあき

京都おさんぽ旅

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

兵庫県

2024.05.27

鈴木杏樹さんが神戸をよくばりに楽しむ旅へ『月刊旅色2024年6月号』

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

山口旅 池田モト

山口旅山口旅

池田モト

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部