ウェス・アンダーソンの世界観に浸れる風景展へ|映画ソムリエ東紗友美と巡る魅惑の映画スポット

東京都

2023.04.25

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
ウェス・アンダーソンの世界観に浸れる風景展へ|映画ソムリエ東紗友美と巡る魅惑の映画スポット

ポップな色彩に、どこか懐かしく愛おしさを感じる風景……どのシーンを切り取っても、まるで絵画のようなウェス・アンダーソン監督の映画作品。そんなウェス映画に“出てきそう”な風景写真を約300点展示した「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」が、東京・寺田倉庫で開催中。映画ソムリエ・東紗友美さんが、ウェス作品の魅力と共にその見どころをご紹介します。さらに、ウェスっぽい写真を撮影するヒントや、街中でウェス風スポットを見つけるコツも。みなさんの周りにも、きっと“ウェス的風景”があるはずです!

目次

閉じる

「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」って?

旅に出かけたくなる『ダージリン急行』の世界観

『グランド・ブダペスト・ホテル』の登場人物になりきれる!?

オリジナルのボーディングパスを作ろう

ウェス的写真を撮るコツは、真正面&シンメトリー

東京で見つけたウェス的スポット

「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」って?

ウェス・アンダーソンすぎる風景展

ウェス・アンダーソンすぎる風景展

個性的で忘れられない絵画のような構図、コミカルで可笑しみ溢れる愛おしいキャラクター。そして、際立つ色彩センスを兼ね備えた世界観で、世界中の映画ファンに愛されるウェス・アンダーソン監督。

アカデミー賞脚本賞にノミネートされた『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』(2001)やベルリン国際映画祭で審査員グランプリを受賞した『グランド・ブダペスト・ホテル』(2014)など、一度観たら忘れられない美的センスとユーモアに溢れた作品を数々世に送り出していて、その独自の作家性から年齢や国籍を超えて絶大な支持を誇る監督の一人です。

そんなウェス映画のワンシーンに出てきそうな風景を集めたInstagramの人気コミュニティ「AWA(Accidentally Wes Anderson)」の展覧会、「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」が、2023/4/5~5/26まで東京・天王洲の寺田倉庫G1ビルにて開催中。私もウェス映画ファンなので、ショートトリップ気分で訪れました。

東紗友美さんがウェス・アンダーソンすぎる風景展へ

ショートトリップ気分でウェス・アンダーソンすぎる風景展へ

旅に出かけたくなる『ダージリン急行』の世界観

『ダージリン急行』の世界観

『ダージリン急行』の世界観

この展覧会は、世界各地への旅を疑似体験できるよう“旅”にまつわる10のキーワードごとにエリアが分かれています。作品数も見どころも多い本展の中で、特にお気に入りのエリアをいくつかご紹介。ちなみに、全展示撮影OKです!

まずは、乗り物にまつわる写真を集めた「Mind the Gap」エリア。ウェス・アンダーソン版「世界の車窓から」ともいえる作品『ダージリン急行』を想起させるエリアです。車窓からの景色は乗客の気持ちになれますし、目的地までのワクワク感も感じられて、この展覧会の副題「あなたのまわりは旅のヒントにあふれている」にもピッタリ。

日本のJRと新幹線の写真も展示されていました。見慣れた日本の景色も、切り取り方でこんなにもドラマチックになるなんて。日常の見え方が豊かになりそうですね。

ウェス的に切り取られたJRと新幹線の車掌

ウェス的に切り取られたJRと新幹線の車掌

こちらの「Mind the Gap」エリアの元ネタである『ダージリン急行』は、父の死以降疎遠になっていた3兄弟が、インドを横断する「ダージリン急行」のなかで紆余曲折しながらも兄弟の絆を取り戻していく、家族愛の物語。超個性的なキャストたちが演じる主人公たちの体験を通して、私たちもインドの秘境を旅しているような感覚になれるロードムビーです。列車旅を擬似体験したい人にオススメですよ。

ダージリン急行

© 2023 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved. ディズニープラスのスターで配信中

『グランド・ブダペスト・ホテル』の登場人物になりきれる!?

本展では、ウェス・アンダーソン監督の最も有名な映画のひとつ、『グランド・ブダペスト・ホテル』の世界観を再現したフロントも見どころ。まるで映画の世界に入り込んだかのような気分を味わえる、ドラマチックなフォトスポットが再現されています。中に入ってフロントマンになりきることも可能!

グランド・ブダペスト・ホテルのフロントを再現

『グランド・ブダペスト・ホテル』のフロントマンになりきれる

また、『グランド・ブダペスト・ホテル』の世界観といえば、ピンクの建物も外せませんよね。ピンクとブルーだけを集めたエリア「Colorful Collection」もキュートで心が躍ります。

ピンクとブルーだけを集めたエリア「Colorful Collection」

『グランド・ブダペスト・ホテル』っぽいピンクの建物

これらの元ネタである『グランド・ブダペスト・ホテル』は、ウェス映画で最も人気のある作品の一つ。時代は1930年代、ヨーロッパ東端にある架空の国「ズブロフカ共和国」にある一流ホテルを舞台にしたミステリー作品。常連客の殺人事件と遺産争いに巻き込まれた“伝説のコンシェルジュ”が事件を解明すべく冒険を繰り広げます。

こんなに可愛らしい世界観なのに、殺人事件を追うサスペンスミステリーであるギャップ……でもやっぱり悶絶するくらいラブリーなシーンに溢れていて、実は笑える要素もいっぱい。この作品は1930年代、60年代、85年、現代と4つの時間軸で展開されていくので、“時空の旅”の追体験も楽しめるはず。カリスマ性あふれるコンシェルジュにきっと魅了されますよ!

グランド・ブダペスト・ホテル

© 2023 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. ディズニープラスのスターで配信中

商業性と芸術性を見事に両立させたウェスの作品は、どれも空想的だけど綿密に計算し尽くされた世界観が魅力。まだ鑑賞したことがない人にもぜひ一度は出会ってほしいです。

オリジナルのボーディングパスを作ろう

出口エリアでは、オリジナルのボーディングチケットを作れるうれしいサービスも。設置されたモニターで、好きな旅先や色を選んで名前を入力すると……

オリジナルのボーディングチケットを作れるモニター

オリジナルのボーディングチケットを作れるモニター

このように、自分だけのボーディングチケットを発行してもらえます! このチケットを手にして会場を出ると、自分がここではないどこかへ向かうような気持ちになってなんだかワクワクしてきました。

自分だけのボーディングチケット

自分だけのボーディングチケット

ウェス的写真を撮るコツは、真正面&シンメトリー

さてここからは、全展示撮影OKの本展をより楽しむために、ウェスっぽい写真を撮影するコツをお伝えします。ポイントは簡単で、「真正面から」、そして「シンメトリー(左右対称)」を意識して撮影すること! 私も飛行機写真の展示の前で撮影してみました。

ウェス・アンダーソン風写真を撮るコツ

真正面、シンメトリー、真顔がポイント

ウェス観を出すにはとにかく直立不動、もしくは左右対称のポージングで撮影すること、そして笑顔を避けること! ユニークなキャラクターたちが登場する作品が多いので、ポーズを取る場合はコミカルな表情を作るとそれっぽくなります。ここではキラキラとしたキメ顔はナシで(笑)。 さらにこだわるなら、シンメトリー感の出るお洋服もオススメ。私はパワショルのワンピースをチョイスしました。

シンメトリー感のある服でよりウェスっぽく

シンメトリー感のある服でよりウェスっぽく

ウェス映画にインスパイアされた色とりどりの作品たち。観賞後は、シンメトリーの構図や色彩への感度のアンテナが磨かれていくような感覚を味わえます。ウェス作品を観たことはある人はもちろん、未見の方でも十二分に楽しめる空間のはず。

誰かと一緒に行き、数ある作品の中から訪れたい場所や気になった作品をシェアして、まるで旅の帰路に感想を言い合うような会話を楽しむのもよし。ひとりで行くことで、旅路の途中で自分がたったひとりなんだと感じた時の、あの幸福な孤独感に浸るのもよし。旅の楽しみ方と同様に、人それぞれの楽しみ方ができるはずです。


◆ウェス・アンダーソンすぎる風景展 -あなたのまわりは旅のヒントにあふれている-
会期:2023年4月5日(水)~5月26日(金)※休館日なし
会場:東京・天王洲 寺田倉庫 G1 ビル(東京都品川区東品川2丁目6-4)
開館時間:11:00~19:00、毎週金・土曜日 11:00~20:00 ※GW中(4月30日~5月4日)と最終週(5月22日~25日)は11〜20時
入館料:一般2,000円(1,800円)、大学生1,500円(1,300円)、高校生以下1,000円(800円)
※( )内は前売り料金

東京で見つけたウェス的スポット

最後に、東京で”ウェス・アンダーソン的世界観”の写真が撮れるスポットをいくつかご紹介。まずは、南青山にある都会のオアシス的スポット「SHARE GREEN MINAMI AOYAMA」。芝生の広場に面したカフェ「Little Darling Coffee Roasters」のくすみピンクの建物は、まさしく『グランド・ブダペスト・ホテル』の色味ですよね。青空バックに撮影できるとよりウェス感が増しそうです。

『グランド・ブダペスト・ホテル』な色味の建物

『グランド・ブダペスト・ホテル』な色味の建物

お次は、京橋にある「明治屋京橋ビル」。イタリア・ルネサンス様式の美しいこの建物は、道路の反対側から見るのがウェス的にオススメです。こちらは日本の近代建築史上重要な建物であり、中央区の有形文化財に指定されているのだそう。レトロな石柱と装飾、そしてシンメトリーな形状にウェス的ポイント。

明治屋京橋ビルもウェス的建築

明治屋京橋ビルもウェス的建築

日々何気なく過ごしていると見過ごしがちだけど、街のあちこちに隠れウェス要素は潜んでいます。日常を楽しむ“気づき”の視点が一つ増えたかのよう!

「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」の後は、ウェス的視点の解像度がグッと高くなっているはず。私も、行く先々で無意識にシンメトリーの建物や景色を探してしまいました。街中にたくさんの発見ができて、見慣れた景色がちょっと変わって見えてきます。皆さんも日常の中にあるウェス的風景をぜひ探してみてくださいね。

代々木の「nope cafe」は映画愛とおもちゃに溢れた空間|映画ソムリエ東紗友美と巡る魅惑の映画スポット

有楽町・ジョリッティで『ローマの休日』のジェラートを食べよう|映画ソムリエ東紗友美と巡る魅惑の映画スポット

【渋谷】どんな映画もカクテルに変身する魔法のBAR「八月の鯨」|映画ソムリエ東紗友美と巡る魅惑の映画スポット

Author

映画ソムリエ 東紗友美

映画ソムリエ

東紗友美

映画ソムリエとして、テレビ・ラジオ番組での映画解説や、映画コラムの執筆、映画イベントのMCなど幅広く活躍。映画ロケ地巡りも好き。日経電子版で「映画ソムリエ 東紗友美の学び舎映画館」を連載中。

Articles

映画ソムリエ 東紗友美

【神田】人気映画の貴重アイテムがズラリ! 映画ファンが愛するSFバー「神田フラックス」へ

映画ソムリエ 東紗友美

2023年は旅に出よう!映画ソムリエ東紗友美が選ぶ、旅心地に浸れる4作品

映画ソムリエ 東紗友美

代々木の「nope cafe」は映画愛とおもちゃに溢れた空間|映画ソムリエ東紗友美と巡る魅惑の映画スポット

New articles

- 新着記事 -

【結果発表】旅色×川越市「#小江戸川越春夏秋冬の景色」フォトコンテスト
  • NEW

埼玉県

2024.06.12

【結果発表】旅色×川越市「#小江戸川越春夏秋冬の景色」フォトコンテスト

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

【倉方俊輔の建築旅】神戸・北野エリアに集う7つの宗教建築を巡る
  • NEW

兵庫県

2024.06.11

【倉方俊輔の建築旅】神戸・北野エリアに集う7つの宗教建築を巡る

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

【山梨観光】高速道路からタイムスリップ!? 中央自動車道・釈迦堂PA発「縄文ロマン旅」
  • NEW

山梨県

2024.06.10

【山梨観光】高速道路からタイムスリップ!? 中央自動車道・釈迦堂PA発「縄文ロマン旅」

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

みっちゃん

甲信&ドライブ旅

大阪・中之島で楽しむ「食×アート」の旅
  • NEW

大阪府

2024.06.08

大阪・中之島で楽しむ「食×アート」の旅

トレンド旅 おんり

おんり

トレンド旅

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に
  • NEW

兵庫県

2024.06.07

【兵庫県】地元民も知らなかった「神戸らしさ」を感じる小物たちをお土産に

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選
  • NEW

岡山県

2024.06.06

【岡山県】梅雨のお出かけを楽しもう! 雨の日でも楽しめるスポット3選

岡山旅 MAYU

MAYU

岡山旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

トレンド旅 おんり

トレンド旅トレンド旅

おんり

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

岡山旅 MAYU

岡山旅岡山旅

MAYU

山口旅 池田モト

山口旅山口旅

池田モト

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき