• 日帰り

伊豆長岡へ日帰り旅 絶景と温泉を満喫しよう

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/03/25

東京から日帰りで行ける伊豆長岡で、美しい自然と温泉を堪能してみませんか? お昼は、カラダに優しい手作りデリをテイクアウトして、富士山を眺めながらピクニック。ユニークな世界遺産「韮山反射炉」を見学したり、絶景を望める温泉でひと息ついたり。自然の中でのんびり過ごす、優雅な一日を満喫しましょう。

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #日帰り旅がしたいい #おいしいものが食べたい #絶景を堪能したい

Schedule

DAY 1 START
東京
車車約1時間45分
SPOT1
スポット
国内最大級のパワースポット

三嶋大社

三嶋大社

三嶋大社

境内の様子①

境内の様子①

境内の様子②

境内の様子②

境内の様子(春)

境内の様子(春)

県内隋一の参拝者数を誇り、一年を通して賑わう場所。古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られる。商売繁盛や、源氏再興が叶ったことからも勝負ごとにもご利益があるとされる。

DATA
  • 【住所】 静岡県三島市大宮町2丁目1-5map
  • 【TEL】 055-975-0172
  • 【営業時間】 通年 8:30~17:00、宝物館は9:00~15:40(閉館16:00)
  • 【定休日】 要問合せ 宝物館は展示替え期間休
  • 【料金】 入場料=無料/宝物館=大人500円、高・大学生400円、小・中学生300円/福太郎餅(お茶付)=200円/福太郎餅=950円(12個入り)/団体15名以上で宝物館拝観料1人200円引、障がい者手帳持参で宝物館拝観料200円引
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 水の都、うなぎの町として知られている静岡県三島のパワースポットがこちら。本殿の大きさは、島根県の「出雲大社」と並んで国内最大級なんです。広大な境内をゆっくり散策してみて
  • ★ 三嶋大社には神鹿園がありますが、神のお使いは「シカ」ではなく「鰻(うなぎ)」なのだそう。三島っぽいですよね
車車約15分
SPOT2
スポット
できたての「いちご大福」を味わおう

いちごプラザ

いちごプラザ

いちごプラザ

お土産購入におすすめのスポット

お土産購入におすすめのスポット

外観

外観

伊豆への玄関口、伊豆中央道にあるドライブイン。ここでしか買えない土産物や、ここでしか味わえない食事が楽しめる複合施設。特に、名産品として知られる江間のいちごを使った「いちご大福」は人気ナンバーワンの商品。

DATA
  • 【住所】 静岡県伊豆の国市南江間1788-2map
  • 【TEL】 055-946-0666
  • 【営業時間】 お土産や:9:00~18:00、大福や:9:00~18:00、レストラン:11:00~15:00、コンビニ:7:00~18:00
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 500円~1,000円
facebook 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ オリジナルスイーツ「プレミアムストロベリーチーズケーキ」や、自家製造わさび漬け、沼津港直送の海産物や駿河湾の深層水を使用した干物など、ここでしか手に入らない季節の土産が並びます。お土産選びにピッタリの場所ですよ
  • ★ 特におすすめなのが、大福やの「いちご大福」。朝摘みの新鮮ないちごを使用しており、毎日その日のできたてを販売しているんです。ぜひ食べてみて
車車約10分
SPOT3
レストラン
伊豆の旬が詰まったデリをテイクアウト

CAFE&BARu 掌~たなごころ~

CAFE&BARu 掌~たなごころ~

CAFE&BARu 掌~たなごころ~

旬な野菜をたっぷりいただこう

旬な野菜をたっぷりいただこう

シフォンケーキ

シフォンケーキ

外観

外観

伊豆の旬な野菜やフルーツをふんだんに使ったフードや、シフォンケーキといったスイーツなどを楽しめるカフェ。なかでも「ローストビーフ丼」がおすすめ。隣は系列のコインランドリーになっているので、洗濯をしている間に立ち寄る人も多い。

DATA
  • 【住所】 静岡県伊豆の国市長岡1191-2map
  • 【TEL】 055-944-6377
  • 【営業時間】 10:30~17:00(LO16:00)※昼は11:00~LO13:30、夜は8名以上の完全予約制(10日前までに要予約)
  • 【定休日】 日・月曜日
  • 【料金】 昼:1,000円、夜:3,500円
Instagram facebook 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 添加物や保存料など使わず、野菜をたっぷり使ったカラダに優しい手作りデリ(惣菜)がいただけます。お弁当セットは、好きな主菜・副菜を選べますよ
  • ★ 天気が良ければテラス席を利用したり、好きなランチをテイクアウトして、自然の中でのんびり食事を楽しむのもおすすめです
車車約5分
SPOT4
スポット
ロープウェイで絶景の山頂へ

伊豆パノラマパーク

伊豆パノラマパーク

伊豆パノラマパーク

標高452mの葛城山へロープウェイで約7分。山頂には、絶景の斜面にウッドデッキが設けられ、ソファやベンチで自由にくつろいだり、カフェでランチやお茶を楽しんだりできる。山麓の駅舎にもレストランやショップが充実。

DATA
  • 【住所】 静岡県伊豆の国市長岡-2601map
  • 【TEL】 055-948-1525
  • 【営業時間】 <ロープウェイ>9:00~上り最終17:00発(冬季は上り最終16:30発) <山頂のカフェ>9:00~17:00(冬季は~16:30) <山麓のレストラン>9:30~16:00 <山麓のショップ>9:00~17:50(冬期は~17:20)
  • 【定休日】 無休 ※営業時間や休日は変更の可能性もあるため事前にご確認ください
  • 【料金】 ロープウェイ往復乗車料:中学生以上2000円、小学生1000円、未就学児無料
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ パノラマの絶景が見られる人気の観光スポット。ロープウェイで上った頂上にある展望広場「碧テラス」では、伊豆長岡の街並みや富士山・駿河湾の景色を見渡せます。ソファやベンチもあるので、休憩や記念撮影にピッタリ
  • ★ テイクアウトしたランチを公園内で食べるのがおすすめです。静岡ならではの美しい景色を望みながら、素敵なランチタイムをお楽しみください
車車約10分
SPOT5
レストラン
あんこぎっしりの鯛焼きをおやつに

CoffeeStand Tanagocoro ~たなごころ~

CoffeeStand Tanagocoro ~たなごころ~

CoffeeStand Tanagocoro ~たなごころ~

外観

外観

伊豆ジェラート

伊豆ジェラート

一番の人気はあんこ入れすぎ「鯛焼き」。生地はサクッと、中は甘さ加減が丁度良いあんこがぎっしり詰まっています。また、15種類から選べる「伊豆ジェラート」を、気軽にテイクアウトで楽しもう。

DATA
  • 【住所】 静岡県伊豆の国市南條547-12map
  • 【TEL】 055-957-0302
  • 【営業時間】 11:00~17:00
  • 【定休日】 月・火・水曜日
  • 【料金】 300円
Instagram facebook 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 甘いもの好きなら、ぜひ立ち寄りたいお店がこちら。おすすめは、つぶあんがぎっしり入った「あんこ入れすぎ鯛焼き」。その名の通りあんこがパンパンに詰まっていて、あんこ好きにはたまりません! 「桜あん」など季節限定の味もあるので、いつ来ても楽しめますよ
  • ★ 「静岡緑茶」や「井田塩」といった、静岡ならではのフレーバーを味わえる「伊豆ジェラート」も人気。ぜひ2種類選べる「ダブル」で食べ比べしてみて
車車約5分
SPOT6
スポット
見た目もユニークな世界遺産

韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)

韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)

韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)

江戸時代末期、欧米諸国の植民地化や開国要請に対抗して江戸を守るため、時の韮山代官・江川太郎左衛門英龍が幕府に進言して築いた大砲鋳造炉。「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として、世界文化遺産に登録されている。

DATA
  • 【住所】 静岡県伊豆の国市中268map
  • 【TEL】 055-949-3450
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 世界遺産に登録されている、見た目もユニークなこちらの「韮山反射炉」。反射炉とは、鉄を溶かして大砲を作るための炉で、幕末のペリー来航をきっかけに、外国の脅威を感じた江戸幕府が家臣に命じて造らせたものなんです
  • ★ 敷地内には展望台ががあり、そこからは富士山も望めます。富士山×韮山反射炉という、世界遺産を同時に写真に撮るのもおすすめ
徒歩徒歩すぐ
SPOT7
スポット
クラフトビールやお茶をお土産に

蔵屋鳴沢

蔵屋鳴沢

蔵屋鳴沢

レストランほむら 炭火焼きご提供席からの眺め

レストランほむら 炭火焼きご提供席からの眺め

自社醸造伊豆のクラフトビール「反射炉ビヤ」ボトルビール

自社醸造伊豆のクラフトビール「反射炉ビヤ」ボトルビール

自社製造のお茶ブランド「伊豆韮山反射炉 茶の庵」商品

自社製造のお茶ブランド「伊豆韮山反射炉 茶の庵」商品

地場産の野菜・フルーツ

地場産の野菜・フルーツ

日本で初めて焼かれたパンを復元「パン祖のパン」

日本で初めて焼かれたパンを復元「パン祖のパン」

韮山反射炉の隣にある複合観光施設。最大200名様まで受け入れ可能な食事施設「反射炉ビヤレストラン ほむら」、韮山反射炉や伊豆土産のお買い物ができる「反射炉物産館たんなん」、季節毎に楽しめる体験プログラムなどをご用意。

DATA
  • 【住所】 静岡県伊豆の国市中272-1map
  • 【TEL】 055-949-1208
  • 【営業時間】 <月~木曜日>11:00~15:00(LO14:30) <金曜日>11:00~21:30(LO20:30) <土・日曜日・祝日>10:00~21:30(LO20:30) <ドリンクタイム>金・土・日曜日・祝日14:30~17:00
  • 【定休日】 無休
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 自社製造のお茶ブランド「伊豆韮山反射炉 茶の庵」や、無ろ過・非加熱にこだわり、酵母が生きている深い味わいが特徴の伊豆のクラフトビール「反射炉ビア」など、韮山反射炉・伊豆のお土産購入ができます。韮山反射炉見学後に立ち寄ってみて
車車約15分
SPOT8
スポット
富士山を眺めながら温泉でひと休み

ニュー八景園

ニュー八景園

ニュー八景園

外観

外観

内風呂

内風呂

丸風呂

丸風呂

ドライサウナ

ドライサウナ

味わいかご膳

味わいかご膳

高台に建ち、屋上にある全長15mの天空温泉大露天風呂からは富士山を一望できる。露天風呂のほか、寝湯、ハーブドライ・ミストサウナが楽しめ、心ゆくまでくつろげる。季節の食材を使用した和食会席料理が味わえる、日帰り温泉とお食事のお得なセットプランもご用意。

DATA
  • 【住所】 静岡県伊豆の国市長岡211map
  • 【TEL】 055-948-1500
  • 【営業時間】 11:00~24:00(最終入館23:00)
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 <平日>大人(中学生以上)1,650円、小人(4歳~小学生)880円、幼児(3歳以下)無料 <土・日曜日・祝日>大人(中学生以上)2,200円、小人(4歳~小学生)880円、幼児(3歳以下)無料
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 旅の最後は、温泉で疲れを癒やしましょう。全長15mの大スケールを誇る「天空露天風呂」からの眺めは、まさに絶景! 美肌効果バツグンといわれる温泉に浸かりながら、ゆっくりと素敵なひとときをお過ごしください 
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。