• 日帰り

京都で日帰り 桜と和スイーツを堪能旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2020/03/21

桜と寺社仏閣のコントラストが美しい、春の京都に行ってみませんか?抹茶を使った和スイーツ店に立ち寄りながら、甘いものも美しいものも楽しめるコースです。桜の咲き誇る美しい様子は、ぜひ写真に収めて。

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #春の京都に行きたい #日帰りで効率よく観光したい #京都のスイーツを味わいたい

Schedule

DAY 1 START
京都駅
徒歩塩小路高倉バス停まで徒歩約5分 バス四条河原町までバス約10分 徒歩下車徒歩約10分
SPOT1
レストラン
町屋風店構えの甘味処

ぎをん小森

ぎをん小森

ぎをん小森

紅柄(べんがら)格子にかわら屋根と、伝統的な町家が残る保存地区に佇む老舗茶屋。その日に使う量だけを毎朝炊いて作る十勝産のあんこや、明治から続く柳桜園茶舗の「綾の森」というこだわりの抹茶を使った甘味が味わえる。

DATA
  • 【住所】 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町61map
  • 【TEL】 075-561-0504
  • 【営業時間】 11:00~20:00(LO19:30)
  • 【定休日】 水曜日(祝日の場合は営業)
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 白川を眺めながら、まっ茶ババロアパフェ、本わらびもちパフェ、小森あんみつなどの人気メニューが楽しめます。白川沿いの席からは桜を眺められます
徒歩徒歩すぐ
SPOT2
スポット
ドラマのロケ地としても有名なスポット

祇園白川

祇園白川

祇園白川

東山から鴨川に合流する白川沿いは、風情ある町家が並び石畳の道が続く、京の町並みを楽しめる人気のエリア。祇園界隈の辰巳大明神や巽橋付近は、朱色の柵に柳しなだれ、情緒ある雰囲気。桜見物にもおすすめだ。(c)京都市メディア支援センター

DATA
  • 【住所】 京都府京都市東山区元吉町map
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 朱色と柳の黄緑がよく合う巽橋(たつみばし)は朱色と柳の緑が良く映え、景色を楽しむ観光客で人気です
徒歩三条京阪前バス停まで徒歩約10分
バス新町御池までバス約10分
徒歩下車徒歩約1分
SPOT3
レストラン
京ダシでいただく細麺の手打ちそばが絶品!

手打蕎麦みながわ 京御池

手打蕎麦みながわ 京御池

手打蕎麦みながわ 京御池

北白川にある手打ちそば処「みな川」の新店として、2017年4月にオープンした「手打蕎麦みながわ 京御池」。「みな川」と同様に、しっかりとしたコシのある手打ちの細麺が京ダシに絡む、こだわりのそばをいただける。

DATA
  • 【住所】 京都府京都市中京区橋之町755map
  • 【TEL】 075-252-1124
  • 【営業時間】 昼:11:30~15:30(LO15:00)、夜:17:00~20:30(LO20:00)※蕎麦が売り切れ次第終了のため事前確認推奨
  • 【定休日】 火曜日※祝日の場合は営業、変動する場合あり、事前確認推奨
  • 【料金】 昼:1,200円、夜:2,000円
公式HP
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 店内一角につくられたガラス張りのスペースでは、職人がそば打ちする様子を見ることができます
徒歩徒歩約10分
SPOT4
スポット
東京ドーム約7個分もの広さを持つお城へ

元離宮二条城

元離宮二条城

元離宮二条城

1603(慶長8)年に徳川家康が天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛時の宿泊所として築城した城。周囲はおよそ1.8kmもあり、本丸御殿や3つの庭園などで構成されている。大政奉還の舞台となった国宝「二の丸御殿」を始め、彫刻が美しい「唐門」など見どころ満載。

DATA
  • 【住所】 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541map
  • 【TEL】 075-841-0096
  • 【営業時間】 <開城時間>8:45~16:00(閉城17:00)、7・8月8:00~17:00(閉城18:00)、9月8:00~16:00(閉城17:00)、<二の丸御殿観覧受付時間>8:45~16:10、7・8月8:45~17:10
  • 【定休日】 <休城日>12月29日~31日、<二の丸御殿休殿日>12月・1月・7月・8月の火曜日、1月1日~3日、12月26日~28日※当該日が休日の場合は二の丸御殿を観覧いただけますが、その翌日に二の丸御殿を休殿します
  • 【料金】 <入城料・二の丸御殿観覧料>一般1,030円、中高生350円、小学生200円、<展示収蔵館観覧料>一律200円
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 見頃:3月下旬~4月上旬。城内の桜は、桜の園、清流園、城内西側の主に3つのエリアに分かれて植栽されており、総本数は約300本、50品種にも及びます
  • ★ 二の丸御殿内の観覧は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、3月1日(日)~3月22日(日)まで休止されています
徒歩二条城前バス停まで徒歩約7分
バス衣笠校前までバス約20分
徒歩下車徒歩約2分
SPOT5
スポット
早咲きの桜が有名な神社

平野神社

平野神社

平野神社

794(延暦13)年の平安遷都の際、この地に遷座。「平野皇大神」を祀り、現在の社殿は寛永年間(1624~44)の造営で平野造と呼ばれている格式高い神社。毎年4月10日に開催している桜花祭では、およそ200名による華やかな時代行列が続く。

DATA
  • 【住所】 京都府京都市北区宮本町1map
  • 【TEL】 075-461-4450
  • 【営業時間】 <神社開門時間>6:00~17:00(3月20日~4月20日は6:00~21:00)、<受付>9:00~16:30
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 見頃:3月下旬~4月上旬
  • ★ 夜桜の期間中は、拝殿でクラシックを中心とした「桜コンサート」も開催されます。夜桜鑑賞:3月下旬~4月下旬 鑑賞時間:日没~21:00
徒歩衣笠校前まで戻り
バス烏丸七条までバス約35分
徒歩下車徒歩約1分
SPOT6
レストラン
おいしい鍋をおトクに楽しもう

まんざら亭 烏丸七条

まんざら亭 烏丸七条

まんざら亭 烏丸七条

JR京都駅から徒歩約5分という、旅行者もアクセスしやすい好立地の居酒屋。長い路地を入った先に構える隠れ家的な雰囲気の店。鍋料理が自慢で、しゃぶしゃぶ、すき焼き、水炊きなどが一年中いただける。

DATA
  • 【住所】 京都府京都市下京区七条烏丸西入東境町179※2020年8月31日に閉店map
  • 【TEL】 -
  • 【営業時間】 2020年8月31日に閉店
  • 【定休日】 -
  • 【料金】 4,000円
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 鍋料理のほかにもお店ならではのおばんざいと、創作和食が楽しめるコースも人気!
徒歩徒歩約4分
SPOT7
スポット
京土産が大集合

京都タワーサンド

京都タワーサンド

京都タワーサンド

京都駅前にある京都タワービル内にある、京の美食・土産・体験のショップが集まる商業施設。京都の食が楽しめる地下1階フードホールのほか、和菓子や和雑貨など京都らしい土産物が揃う1階マーケット、また伝統工芸などが体験できる2階ワークショップの3フロアで構成。

DATA
  • 【住所】 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1map
  • 【TEL】 075-746-5830(9:00~20:00)
  • 【営業時間】 1F・2F 9:00~21:00、B1F 11:00~23:00 ※一部店舗により異なる
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 地下1階は、地元京都のグルメやカフェ・スイーツを味わう食べ歩きが楽しいフードホール
  • ★ 1階マールブランシュでは、注文を受けてからエスプーマで抽出したお濃茶ソースに冷たいお濃茶のアイスバーをディップする新感覚の抹茶スイーツ「生茶の菓アイスバー」で濃厚な抹茶が楽しめます
  • ★ 京都タワーサンドでしか買えない、限定商品もお見逃しなく
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

京都駅より帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。