• 1泊2日
  • 1日目

函館競馬を見に行こう!湯の川温泉や五稜郭公園も楽しむ母娘旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2022/05/28

グルメや温泉、競馬を満喫!

「一度は競馬観戦をしてみたい」という母娘におすすめなのが、「函館競馬場」。2022年は6月11日~7月17日の期間中、毎週土日に熱いレースが繰り広げられます。ほかにも美しい「五稜郭公園」を散策したり、湯巡りやグルメも満喫。母娘そろって、ゆったりとリフレッシュしましょう!

こんな旅気分の人におすすめ
#親子・母娘で旅がしたい #競馬を観戦してみたい #おいしいご飯が食べたい #湯巡りがしたい

Schedule

DAY 1 START
函館空港
電車湯の川温泉までシャトルバス約10分 徒歩下車徒歩約10分 徒歩宿に荷物を預け、徒歩約5分
SPOT1
レストラン
北海道の旅はラーメンから!

ブルートレイン

ブルートレイン

ブルートレイン

外観

外観

内観

内観

函館産の昆布などを使用したこだわりのスープで、あっさりとした飽きない味わいのラーメン店。本物の鉄道車両を改良して造られた、特徴的な店舗の外観が目に留まる。レアな鉄道グッズが並んでおり、地元のコアなファンも足繁く通う。
写真提供/函館市公式観光情報サイト「はこぶら」

DATA
  • 【住所】 北海道函館市湯川町1-26-22map
  • 【TEL】 0138-59-5051
  • 【営業時間】 11:00~16:00(LO15:30)
  • 【定休日】 火・水曜日
  • 【料金】 普通ラーメン590円など
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 本物の電車を改良して造られた、ラーメン屋さんでランチを! 「普通ラーメン」「急行ラーメン」「特急ラーメン」など、電車にちなんだメニュー名が並びます。麺の量に違いがあるそうで、普通ラーメンが1玉、急行、特急には半玉ごと増えていきます
  • ★ スープは豚骨ベースに昆布や野菜などを使い、コクがありつつあっさりとした「函館の塩ラーメン!」という印象です
徒歩湯の川温泉駅まで徒歩すぐ
電車五稜郭公園前駅まで電車約15分
徒歩下車徒歩約10分
SPOT2
スポット
360度ガラス張りの窓から楽しむ迫力満点の眺め

五稜郭タワー

五稜郭タワー

五稜郭タワー

なんといってもメインは展望台からの眺め。全面ガラス張りの展望フロアから、星形五稜郭の外郭を見て取れる。展望1階には、強化ガラスでできたシースルーフロアがあり、タワーの高さを実感できる。5月上旬のサクラの時期の眺めも美しい。

DATA
  • 【住所】 北海道函館市五稜郭町43-9map
  • 【TEL】 0138-51-4785
  • 【営業時間】 8:00~19:00(閉館、時期により異なる)
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 入場料=大人900円、中・高校生680円、小学生450円/ヒジカタ君マグネット五稜郭タワーと俺=275円/土方歳三シルク扇子=880円/「レストラン五島軒函館カレーEXPRESS」の函館海の幸カレー=1,760円/障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料半額
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 五稜郭を散策する前に立ち寄っておきたいスポット。現在のタワーは2代目で、初代に比べて60mほど高く建設されました。こちらではジオラマやパネルなどの展示物を見ることができ、五稜郭にまつわる歴史を学ぶことができます。まずは、タワー頂上から五稜郭を一望しておきましょう!
徒歩徒歩約5分
SPOT3
スポット
四季折々の美しさを見せる憩いの場

五稜郭公園

五稜郭公園

五稜郭公園

箱館開港後の警備、蝦夷地(えぞち)防衛などを目的に元治元(1864)年に完成した五角形の城郭。設計したのは蘭学者・武田斐三郎(たけだあやさぶろう)で、オランダにあった一冊の築城書だけで完成させたという。

DATA
  • 【住所】 北海道函館市五稜郭町44map
  • 【TEL】 0138-40-3605(函館市住宅都市施設公社 花と緑の課)
  • 【営業時間】 堀の内側は5:00~19:00(11~翌3月は~18:00)
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 無料、郭内有料施設有り(箱館奉行所)
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 四季折々の美しさを見せてくれる憩いの場。春には大正時代に植えられたとされるソメイヨシノが咲き誇り、また冬になると「五稜郭の星」と題したイルミネーションが施され、見る人々を惹きつけます
徒歩徒歩約5分
SPOT4
レストラン
北海道のお菓子メーカーといえば、ここ!

六花亭 五稜郭店

六花亭 五稜郭店

六花亭 五稜郭店

店内

店内

智宏風ハヤシライス

智宏風ハヤシライス

ホットケーキ

ホットケーキ

ストロベリーパフェ

ストロベリーパフェ

北海道のお土産の定番といえば、老舗のお菓子メーカー「六花亭」。五稜郭店にはカフェスペースがあり、六花亭のお菓子や直営店限定のスイーツのほか、定食や軽食もいただける。五稜郭公園の景色を見ながらゆったり過ごせるのも魅力。

DATA
  • 【住所】 北海道函館市五稜郭町27-6map
  • 【TEL】 0138-31-6666
  • 【営業時間】 9:30~17:30、喫茶11:00~16:00(LO15:30)
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 店舗にて確認
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 北海道の老舗菓子メーカーといえば、帯広に本店を構えるこちら。カフェスペースも併設されており、ショップからは五稜郭公園の木々を一面に望む素敵な景色が見られます。こちらでしばし足を休めましょう
徒歩五稜郭公園前駅まで徒歩約10分
電車湯の川温泉駅まで電車約15分
徒歩下車徒歩約3分
SPOT5
スポット
季節の色どりを感じる絶景の温泉

湯元 啄木亭

湯元 啄木亭

湯元 啄木亭

明治・大正のロマンが今も色濃く名残をとどめる港町、函館。その地に地上11階のスケールでそびえ建つ、和づくりの宿。“心からの安らぎ”をテーマにした客室はもちろんのこと、美しい銘庭、函館山や津軽海峡が一望できる空中露天風呂、大宴会場や茶室をイメージした休憩処にいたるまで、いずれも心を解き放つ安らぎの空間になっている。旅の風情を心ゆくまで満喫できることだろう。

DATA
  • 【住所】 北海道函館市湯川町1丁目18-15map
  • 【TEL】 0570-026573
Instagram Twitter 公式HP
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ この旅で泊まる宿、「HAKODATE 海峡の風」は「湯元 啄木亭」の別館。別館利用者も本館のお風呂が利用できます。最上階にある自慢の空中露天風呂も入浴でき、敷地内で湯めぐりが叶います!
  • ★ 最上階の11階にある空中露天風呂「いさりび」は、温泉に浸かりながら幻想的な夜の漁火が眺められます。また、山並みと海岸の美景も堪能できますよ。爽やかな風のなかで湯浴みしながら、体も心もほぐれるひと時を
徒歩徒歩すぐ
SPOT6
宿
“大正ロマン・昭和レトロ・平成モダン”をめぐる宿

HAKODATE 海峡の風

HAKODATE 海峡の風

HAKODATE 海峡の風

大正ロマン風呂「夢乃湯」

大正ロマン風呂「夢乃湯」

平成モダン風呂「Relax21」

平成モダン風呂「Relax21」

すし会席「Blue Seasons」

すし会席「Blue Seasons」

洋食レストラン「函館銀座軒」

洋食レストラン「函館銀座軒」

パティシエ特製のスイーツをお土産に

パティシエ特製のスイーツをお土産に

2016年4月にグランドオープンした宿。“大正ロマン・昭和レトロ・平成モダン”の3つの歴史をめぐる滞在が叶う。“大正ロマン”と“平成モダン”がテーマの広々とした客室を完備。大正ロマン風呂「夢乃湯」には、「薬湯風呂」をはじめ季節の変わり湯や冷温と高温のサウナを完備。平成モダン風呂「Relax21」は、カラフルな湯つぼを3つ設えている。

DATA
  • 【住所】 北海道函館市湯川町1丁目18-15map
  • 【TEL】 0570-026573
Instagram facebook 公式HP
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 大浴場にある大正ロマン風呂「夢乃湯」には、体の芯から温まる「薬湯風呂」と季節の変わり湯を完備。湯冷めしづらいといわれる無色透明の湯の川温泉に浸かりましょう
  • ★ “海鮮エンタメ&ライブバイキングレストラン”がテーマのレストラン「青函市場」は、イカやホタテ、マグロなど新鮮な魚介を刺身やろばた焼き、鉄板焼きで提供。和洋中の専任シェフが目の前で腕を振るってくれます
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。