• 1泊2日
  • 2日目

名古屋から岐阜・ひだ流葉スキー場へ!飛騨観光も楽しむ冬の旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2023/12/12

大人数で飛騨の穴場スキー場へ!

岐阜・飛騨市の穴場スキー場へ仲良しグループで出かけませんか? 1日目はスキーと温泉を楽しみ、宿泊はコテージで。2日目は「ひだ宇宙科学館 カミオカラボ」で宇宙の謎を学び、古い町並みが残る「白壁土蔵街」や「飛騨古川まつり会館」で歴史や文化に触れ、飛騨牛・朴葉味噌も味わいます。

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #スキー・スノボーがしたい #冬ならではのことがしたい #温泉に浸かりたい

Schedule

DAY 2 START
チェックアウト/Mプラザ 流葉温泉「ニュートリノ」
車車約15分
SPOT1
スポット
世界最先端の宇宙研究に触れられる

ひだ宇宙科学館 カミオカラボ

ひだ宇宙科学館 カミオカラボ

ひだ宇宙科学館 カミオカラボ

半円筒型巨大スクリーン

半円筒型巨大スクリーン

ミクロの世界へ没入体験

ミクロの世界へ没入体験

宇宙物理学に触れられる科学館。神岡町が誇る宇宙研究拠点の目的や魅力を紹介する場所として誕生。普段体感することのできない素粒子の不思議な性質を、迫力のある映像やゲームを通して学べる。

DATA
  • 【住所】 岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6map
  • 【TEL】 0578-86-9222
  • 【営業時間】 9:00~17:00(最終入場は16:30)
  • 【定休日】 水曜日、12月29日~翌1月3日
  • 【料金】 無料
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 飛騨市神岡町には「ニュートリノ」の研究でノーベル物理学賞をもたらした「スーパーカミオカンデ」をはじめ、宇宙と素粒子の謎を探求するための研究拠点が集まっています。そんなアカデミックな場所にある世界最先端の研究に触れられる科学館で、「宇宙物理学」を学んでみませんか?
  • ★ 見どころは高さ7mの半円筒型巨大スクリーン。電気を持たない不思議な素粒子「ニュートリノ」の観測により宇宙の解明を目指す実験装置「スーパーカミオンデ」の内部を紹介した貴重な映像や、未来の宇宙船に乗ってニュートリノを追いかける迫力の映像など、大人も大興奮間違いなしのおもしろスポットです
車2スポットめ周辺駐車場まで車約30分
徒歩車を停め、徒歩すぐ
SPOT2
スポット
城下町・飛騨古川の古い町並み

瀬戸川と白壁土蔵街

瀬戸川と白壁土蔵街

瀬戸川と白壁土蔵街

瀬戸川に沿って約500m続く白壁土蔵街

瀬戸川に沿って約500m続く白壁土蔵街

春

四季折々の花で彩られる

四季折々の花で彩られる

街の中心を流れる瀬戸川と約500mにわたる白壁土蔵街は、高山の奥座敷とも称される昔ながらの景観を色濃く残し、四季を通じて美しい景色を楽しめる。静かな時の流れと古き良き日本の情緒を感じる、観光客に人気のスポット。

DATA
  • 【住所】 岐阜県飛騨市古川町壱之町map
  • 【TEL】 0577-73-2111(飛騨市商工観光部まちづくり観光課)
  • 【営業時間】 終日開放
  • 【定休日】 木曜日
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 鯉の泳ぐ瀬戸川は、昔の武家屋敷と商人町の境となる用水だったそう。今も残る白壁土蔵は、商人の町の名残です
  • ★ 冬の瀬戸川は、屋根に積もった雪などを流すために使われるため、ここの鯉たちは毎冬、近くの池に引っ越しをして越冬します。その“鯉のお引っ越し”作業は、地元の大人も子供も協力して手動で行っているんですよ
  • ★ “匠の里”として知られる飛騨地方。飛騨古川の家々には、職人が家の出桁(だしげた)を支える腕木に施した装飾が見られます。これらは「雲」と呼ばれ、植物や波の形をしたものなど職人ごとに異なる模様を製作しました。1軒1軒デザインが異なる「雲」を見て歩くのも、飛騨古川の町歩きの楽しみのひとつです
徒歩徒歩約3分
SPOT3
スポット
臨場感あるお祭り体験を楽しもう

飛騨古川まつり会館

飛騨古川まつり会館

飛騨古川まつり会館

からくり人形の操作体験

からくり人形の操作体験

飛騨の伝統工芸やお土産も

飛騨の伝統工芸やお土産も

「屋台」の実物展示

「屋台」の実物展示

外観

外観

オリジナル酒ラベル作り体験

オリジナル酒ラベル作り体験

毎年4月19、20日に開催される古川祭を、一年を通して体験できる会館。古川祭を臨場感たっぷりの4K映像で流し、 館内には常時、本物の古川祭屋台3台を展示。からくり人形の操作体験や、小さい太鼓が付いた「付け太鼓」の棒の上でトンボのようにポーズを決める「トンボ体験」ができる。

DATA
  • 【住所】 岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5map
  • 【TEL】 0577-73-3511
  • 【営業時間】 <3~11月>9:00~17:00、<12~翌2月>9:00~16:30
  • 【定休日】 年末年始(12月29日~翌1月3 日)
  • 【料金】 大人700円、小人300円、<匠文化館との共通入館券>大人800円、小人350円
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 「古川祭の起し太鼓・屋台行事」は、ユネスコ無形文化遺産に登録された日本の33のお祭りのひとつ。こちらの施設ではそんな古川祭の様子を一年中楽しむことができるんです
  • ★ 館内では、大画面・高画質のスクリーンで迫力のあるお祭の映像が見られます。ほかにも、中にからくり人形が入った神輿のような形状をした「屋台」の実物展示や、からくり人形の操作体験、「起し太鼓」の櫓に乗ってポーズをとったりと、いろいろできますよ!
  • ★ 飛騨古川の歴史ある酒蔵「蒲酒造場」「渡辺酒造店」のどちらかの地酒をチョイスし、オリジナルラベルを作れる体験イベントも開催。世界にひとつだけの日本酒作りをお楽しみください
  • ★ レンタサイクルの貸出も行っており、飛騨古川観光のスタート地点としても最適なスポットです
徒歩徒歩約3分
SPOT4
レストラン
飛騨の“おばあちゃん”の味にほっこり

味処古川

味処古川

味処古川

飛騨牛朴葉みそステーキ定食(上)

飛騨牛朴葉みそステーキ定食(上)

飛騨のおばあちゃんたちの温かい手作り料理を味わえる食事処。飛騨の郷土料理はもちろん、銘柄牛「飛騨牛」の朴葉味噌焼きなどが味わえる。希少な「飛騨地鶏」を使ったメニューは特におすすめで、しっかりとした肉の歯ごたえがクセになると評判。

DATA
  • 【住所】 岐阜県飛騨市古川町壱之町11-3map
  • 【TEL】 0577-73-7100
  • 【営業時間】 <ランチ>10:00~14:00、<売店>9:00~16:00 ※夜予約制
  • 【定休日】 不定休
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 飛騨のおばあちゃんが作ってくれるお食事処で昼食を。おすすめは、朴の葉の上に味噌を乗せ、焼きながら食べる飛騨の伝統食「朴葉味噌」。こちらでは、自家製味噌を使用した「朴葉みそ定食」や「飛騨牛朴葉みそステーキ定食」がいただけますよ。「飛騨古川ラーメン」や飛騨地鶏メニューなど、飛騨の料理を存分に味わえます
  • ★ 広い売店もあり、飛騨古川の特産品、飛騨路のお土産各種を取り揃えています。醤油と砂糖を加えた衣で大豆をカリッと揚げた「豆つかげ」は、クセになる美味しさと評判。ちなみに「つかげ」とは、飛騨の方言で“揚げた物”という意味です
徒歩2スポットめ周辺駐車場まで徒歩約5分
車車を取り、車約10分
SPOT5
スポット
最後のお土産調達にぴったり

道の駅 アルプ飛騨古川

道の駅 アルプ飛騨古川

道の駅 アルプ飛騨古川

老田屋製麺所 飛騨古川店

老田屋製麺所 飛騨古川店

飛騨産直市そやな①

飛騨産直市そやな①

飛騨産直市そやな②

飛騨産直市そやな②

飛騨産直市そやな③

飛騨産直市そやな③

飛騨産直市そやな④

飛騨産直市そやな④

北アルプスを一望できる道の駅。農家直送の新鮮な野菜をはじめ、地酒・飛騨牛・飛騨地鶏と、地元の魅力を存分に堪能できる。直売所や土産物店はもちろん、創業100年以上の老田屋製麺所がプロデュースしたラーメン店や郷土料理、地酒などを味わえる食堂も併設。

DATA
  • 【住所】 岐阜県飛騨市古川町上町1348-2map
  • 【TEL】 0577-74-0150
  • 【営業時間】 <4~10月>9:00~17:00、<11~翌3月>9:00~16:00
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・板垣

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント

  • ★ 敷地内には「飛騨産直市そやな」がオープン。関西出身の方には言わずもがなですが、「そやな」とは飛騨弁で「そうだ」「そうだね」という共感を表す言葉を意味します。地元農業者が栽培したおいしい野菜や果物、山菜、加工品などが並んでいるので、最後のお土産調達で立ち寄ってみては?
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。