• 1泊2日
  • 2日目

青森のご当地スーパーへ 名物「旧正マッコ市」を体験!

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
・スーパーマーケット商品については取材時の税込価格で表記しています。また取り扱いの有無および価格と内容は予告なく変更されることがあります。

更新日:2024/01/31

マッコで盛り上がろう!

青森県黒石市では、毎年2月第1日曜日に「旧正マッコ市」が開催されます。マッコとは「おまけ」や「お年玉」という意味で、藩政時代から続いてきた由緒あるイベント。現在は、商店で買い物客が豪華な景品や福引などをゲットして大いににぎわうのが特徴。マッコで盛り上がる黒石を中心に、青森のおいしいものを巡ります。

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #ご当地スーパーに行きたい #食べるのが好き #旅先ならではの体験がしたい

Schedule

DAY 2 START
チェックアウト/星と森のロマントピア
車車約40分
SPOT1
スポット
マッコ市で大盛り上がり

ベニ―マート 黒石店

ベニ―マート 黒石店

ベニ―マート 黒石店

店内にはさまざまな福袋が

店内にはさまざまな福袋が

段ボール状の「福箱」も大量陳列

段ボール状の「福箱」も大量陳列

青森「工藤パン」の福袋の中身 

青森「工藤パン」の福袋の中身 

購入金額によってもらえる「マッコ箱」

購入金額によってもらえる「マッコ箱」

店舗外観とマッコ市開店前の行列

店舗外観とマッコ市開店前の行列

ベニ―マート黒石店では黒石商店街の「旧正マッコ市」に合わせて、毎年2月の第一日曜日にマッコ市が開催される。朝5時からの開催にも関わらず、多くの人が行列し、店中に積まれた福袋やお得な商品を台車に積める限りたくさん購入していく。さらに、買い上げ金額によって先着で「マッコ箱」といわれる段ボール入りの景品がもらえる。

DATA
  • 【住所】 青森県黒石市ちとせ1-154map
  • 【TEL】 0172-59-1095
  • 【営業時間】 9:30~21:30
  • 【定休日】 マッコ市は毎年2月の第一日曜日のみの開催。詳しくは店舗へ要問合せ
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ マッコ市は2月第一日曜日の朝5:00開催。まだ暗いうちから続々とお客さんが行列を作り、開店を待ちわびています。開店と同時にお目当ての商品へ一直線。超お得な福箱や福袋が店のいたるところに積み上げられ、その様子は圧巻! お得な商品を台車に積めるだけ積んでお会計をした後、お買い上げ金額によって「マッコ箱」がもらえるので、さらに高く積み上げられた荷物でお客さんは皆、前が見えない状態に。荷物を倒さないようにそろりそろりと笑顔で店を後にします
  • ★ マッコ市のイベントは朝5:00~8:00くらいまで、となっていますが、人気の商品はすぐに売り切れてしまうのと、景品のマッコ箱が先着のみなので、やはり開店前に並んでオープンと同時に入店したいところ。「イギリストースト」で有名な工藤パンの福袋を購入してみたところ、パン8個とお皿まで入ってました。これで税込540円! 朝早いので、こういったすぐ食べられる福袋をゲットして朝ご飯にあてましょう。たくさん購入したら、お店から自宅へ配送もしてくれます。福袋などの内容はその年によって異なるので、それも毎年楽しみです
  • ★ マッコ市の日程以外は通常営業。青森のおいしいお菓子や食材など、お土産を購入しましょう
車車約5分
SPOT2
スポット
令和6年の「旧正マッコ市」は2月4日(日)開催!

黒石市商店街

黒石市商店街

黒石市商店街

福まき会場

福まき会場

黒石商店街

黒石商店街

藩政時代から続いてきた黒石市名物「旧正マッコ市」は、毎年2月第1日曜日午前5:00~開催される。マッコとは「おまけ」や「お年玉」という意味。買い物をすると、日用品や食品詰め合わせがたくさん入った箱(マッコ)をもらうことができ、多くの買い物客でにぎわう。

DATA
  • 【住所】 青森県黒石市横町22map
  • 【TEL】 0172-53-6030(黒石商店街協同組合)
  • 【営業時間】 ※詳しくは要問合せ
  • 【定休日】 ※詳しくは要問合せ
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 黒石商店街協同組合による「旧正マッコ市」は令和6年2月4日(日)開催予定。名物のひとつ「福まき」は、菓子やお年玉の入った袋が一斉にまかれ、集まった人たちでひろいます。朝暗いうちから多くの人が集まってにぎわうので、その中に混ざって一緒にエキサイトしましょう! 2023年は午前5:00と10:00の2回開催でしたが、開催場所などを含め、事前に公式HPなどで確認してお出かけください
  • ★ 旅行の日程が別日の場合は、通常の黒石商店街を楽しもう。マッコ市開催時でなくても、風情のある街並みに心が癒やされます。青森に来たならぜひ訪れたいスポット
車車約15分
SPOT3
スポット
農産物直売所、カフェ・レストラン、観光案内所の複合施設

ふじさき食彩テラス

ふじさき食彩テラス

ふじさき食彩テラス

農産物直売所「食彩館」

農産物直売所「食彩館」

ドレッシングなど加工食品も

ドレッシングなど加工食品も

カフェ・レストランではスープカレーが味わえる

カフェ・レストランではスープカレーが味わえる

観光案内所

観光案内所

施設外観

施設外観

りんごの「ふじ」が誕生した地、藤崎町。地元産のりんごを使用したりんご飴専門店のほか、農産物直売所「食彩館」では、野菜や卵だけでなく、ドレッシングやジャムなどの加工品、オリジナルスイーツなど、ここでしか手に入らない逸品も並ぶ。カフェ・レストランの「Spicy & Creamy」では、野菜を使ったカラダに優しいスープカレーを提供。

DATA
  • 【住所】 青森県南津軽郡藤崎町大字榊字和田65-8map
  • 【TEL】 農産物直売所0172-65-3660、カフェ・レストラン070-4815-5853
  • 【営業時間】 9:00~18:00(12~2月は17:00まで、「ふじさきまちのりんごあめ」は閉店1時間前まで店内で手作り)、カフェ・レストラン11:00~15:00(LO14:30)
  • 【定休日】 8月13日、12月30日は12時閉店、12月31日~1月4日
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 朝早くからマッコ市で盛り上がった方は、ここのカフェ・レストランでひと息つきましょう。岩木山を背景に、りんごあめのオブジェで“映え”写真が撮れますよ
  • ★ 「ふじさきまちのりんごあめ」は、店長さんより「パリパリの飴、そして甘味と酸味のバランスが絶妙のりんごの組み合わせ。りんご“ふじ”発祥の町のプライドにかけて、自信しかありません!」と力強いコメントをいただきました。ぜひ味わいたい逸品です
車車約10分
SPOT4
レストラン
間近で鳥たちと触れ合える

白鳥ふれあい広場

白鳥ふれあい広場

白鳥ふれあい広場

白鳥ふれあい広場①

白鳥ふれあい広場①

白鳥ふれあい広場②

白鳥ふれあい広場②

毎年12~3月頃になると、平川土手で、白鳥やカモの仲間などの鳥たちを間近に観察できる。川のすぐそばまで行くことができるので、悠然と水の上を泳ぐ様子や、仲間とつつきあったりする自然な姿を見ることができる。天気が良ければ岩木山を望め、絶景ポイントとしても知られる。

DATA
  • 【住所】 青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎岡本先(平川河川敷)map
公式HP
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

一般社団法人全国ご当地スーパー協会のおすすめポイント

  • ★ 平川のすぐそばまで行くことができ、足元を鳥たちが普通に歩いています。ときには鳥同士でけんかを始めたり、連れ立って目の前を通りかかったりと、鳥の世界に入り込んだような自然な空間です
  • ★ 訪れたときはカモに似た鳥が思いのほかわんさかいて、せわしなく歩き回っていてかわいかった♪ 白鳥らしきものが通ると、俄然、テンションがあがります。遠くに山の景色が広がり、鳥たちに囲まれて、ゆったりとした時間を過ごせますよ
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

青森空港まで車約35分。
レンタカーを返却し、帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。